少し前になりますが6/2(土)の輪島市民祭りの花火大会を初めて見物しました。
今年は例年に増して、2万本以上の連発。打ち上がってる時間は20分ほどです。マリンパークが広いからか、他の大きな花火大会ほど混んでもおらず、場所取りして海の近くで見るとすごく綺麗でした。
屋台もたくさん出ていました。私はイカ焼きや門前そば、ふぐの干物などを食べてとっても満足。
今年の能登のイベントは、例年よりも気合いが入っています(^_^)v
少し前になりますが6/2(土)の輪島市民祭りの花火大会を初めて見物しました。
今年は例年に増して、2万本以上の連発。打ち上がってる時間は20分ほどです。マリンパークが広いからか、他の大きな花火大会ほど混んでもおらず、場所取りして海の近くで見るとすごく綺麗でした。
屋台もたくさん出ていました。私はイカ焼きや門前そば、ふぐの干物などを食べてとっても満足。
今年の能登のイベントは、例年よりも気合いが入っています(^_^)v
写真は、去年撮ったものです。去年、初めて見物して、迫力と賑わいに驚きました。
同じ日に、志賀町の「のとキリシマツツジ オープンガーデン」も見物。旗を目印に、お家のお庭にお邪魔すると、見事なツツジとお庭を見せてもらうことができます。これも良かった♫
最後に、これも志賀町♫ 珠洲市の鯉のぼりフェスティバルのような規模ではありませんが、子供はこれで喜ぶはず!?
ゴールデンウィークに能登へ来たら、是非寄ってみてください(^o^)