能登立国1300年

今年、平成30年は能登立国からちょうど1300年の年だそうです。その前は、能登は「越前」だったのですね!そんなこともこういう年でないと忘れてしまいます。
金沢市の地場産センターで、記念企画展も開催中です。カネヨ醤油もちょこっと展示販売させていただいています。

能登立国1300年記念企画展

地場産センター展示販売

 

少し前になりますが6/2(土)の輪島市民祭りの花火大会を初めて見物しました。
今年は例年に増して、2万本以上の連発。打ち上がってる時間は20分ほどです。マリンパークが広いからか、他の大きな花火大会ほど混んでもおらず、場所取りして海の近くで見るとすごく綺麗でした。

輪島市民祭り花火大会

輪島市民祭り花火大会

輪島市民祭り花火大会

輪島市民祭り花火大会

輪島市民祭り花火大会

屋台もたくさん出ていました。私はイカ焼きや門前そば、ふぐの干物などを食べてとっても満足。

今年の能登のイベントは、例年よりも気合いが入っています(^_^)v

能登のゴールデンウィーク

ゴールデンウィークは、能登も帰省客や観光客で賑わっています。

気温もちょうど良く、能登をドライブするだけでも気持ちがいい♫

能登のゴールデンウィークといえば、七尾市の「青柏祭(せいはくさい)」でしょうか。

写真は、去年撮ったものです。去年、初めて見物して、迫力と賑わいに驚きました。

同じ日に、志賀町の「のとキリシマツツジ オープンガーデン」も見物。旗を目印に、お家のお庭にお邪魔すると、見事なツツジとお庭を見せてもらうことができます。これも良かった♫

最後に、これも志賀町♫ 珠洲市の鯉のぼりフェスティバルのような規模ではありませんが、子供はこれで喜ぶはず!?

ゴールデンウィークに能登へ来たら、是非寄ってみてください(^o^)

 

【お知らせ】Amazonでカネヨ醤油(鶴)1Lがご購入いただけます。

Amazonでカネヨ醤油(鶴)1L単品が購入できます。 この機会にご利用下さい。

【メディア】道の駅 とぎ海街道の「醤油ソフト」が紹介されました。

北國新聞と北陸中日新聞に、当社醤油を使用した、道の駅とぎ海街道の「醤油ソフト」が紹介されました。

北國新聞(2018年4月28日)

 

北陸中日新聞(2018年5月3日)

春が来た

こごみとふきのとうの天ぷら

初物のわらび

山菜採り名人が周りにたくさんいて有難いです。

GWが終わるくらいまで山菜を楽しみます。

【お知らせ】ホームページのリニューアルについて

当社ホームページをリニューアルし、ホームページからもお買い物をお楽しみいただけるようになりました。スマートフォンからもパソコンと同様に閲覧、お買い物いただけます。是非、新規会員登録いただき、ご利用下さい。

カネヨ醤油ホームページ https://kaneyo-syouyu.jp/

尚、現在のところは、カネヨ醤油楽天市場店も引き続き運営していく予定です。

これからもお客様に喜んでいただける商品と情報をお届けできるよう努めてまいります。今後ともカネヨ醤油をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

【新商品】「蔵出し醤油」を新発売

当社はこのたび「蔵出し醤油」を新発売いたします。
本商品は、当社で仕込む諸味から造る本醸造醤油で、当社のこいくち醤油(鶴)と比べ、醤油の味を濃くした商品です。
まずは、お刺身やお豆腐にかけて、こいくち醤油(鶴)と一味違う、きりっとした味わいをお楽しみ下さい。

内容量:200ml
価格 :300円(税別)

現在、カネヨ醤油店舗で販売しております。
他販売店、ネット販売については、順次掲載しご案内していきます。

【メディア】北陸中日新聞に「パンケーキにかける醤油」が掲載されました

北陸中日新聞【能登版】(2018年3月21日)に「パンケーキにかける醤油」が掲載されました。

【お知らせ】amazonでの販売終了について

昨年3月よりamazonで販売しておりました、カネヨ醤油こいくち(鶴)1L6本入りについて、誠に勝手ながら今月の3月31日で販売を終了させていただくことになりました。

ご利用いただいていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

尚、同商品は当社から直接発送しておりますので、電話、FAX、楽天市場店等をご利用いただき、引き続きご愛顧いただけますと幸いでございます。

 

 

HPのリニューアル準備中です。

こんにちは。カネヨ醤油の若女将です。

今月中に新商品含め、商品をHPでも購入できるよう準備中です。

現在のカネヨ醤油のHPは情報発信のみで、ショッピングサイトを兼ねていないため、ショッピングもできるようにリニューアルします。

楽天市場に出店を始めてはや2年。

ありがたいことに楽天市場でご購入いただくお客さんも少しずつ増え、次のステップとして自社オンラインショップを始めます。

まずは安心してショッピングいただけるようにしなければ!

乞うご期待ください!